偽ポパイと問答をしているときに、
誰かが後ろに回りこんだ気配を感じまして、
振り向きますとモンキーレンチを持った野郎が
人のわき腹めがけて思い切り振り下ろしてきました。
不意打ちでしたので避けることも出来ず、脇に思い切りモンキーが食い込みます。
が、その腕をつかんだまま、そいつの脇にも思い切り膝蹴りを食らわせて倒しました。
8人全員を浜に正座させました。
「すみませんでした、もうこっちには来ないので病院へ行かせてください・・・」
偽ポパイが訴えます。
「行きたきゃ行けよ、砂の中のキーを捜してな。おまえら二度と
ここにその面出すなよ!今度見つけたら間違いなく殺すからな」
怒鳴りつけたとき、左のわき腹に鈍痛が走りました。
どうやらさっきのモンキーレンチの一撃であばらが折れているようです。
海の近くの病院へ行き、処置をしてもらうことにいたしましたが、
あばらが二本折れていまして全治2ヶ月でありました。
苦々しい思いで診察室から出てきますと、待合室でさっきのやつらと一緒になりました。
皆目を伏せておりまして人の顔を上目遣いに見ております。
睨み返すと、「もう来ませんので・・・」と、しおらしくしております。
病院を出ますと、制服の方々が
お見えになっておりまして、お出迎えであります。
屋根の上にくるくる回る赤い点滅等のついた
車でのお出迎えであります。
カツ丼を食わせてもらいまして、少しお話をしてサインと
指紋の捺印をして返していただきました。
あいつらはここら辺で農作物を盗んだり、車上荒らしをしていたようで、
地元の人たちから被害届けが出ていたようで、私も軽いお裁きで済みました。
「あんまり派手にやらないように」
(やかましいやい)
事の顛末でありました。
この事件以来こういう馬鹿なことをする奴はいなくなりましたが、
いずれにせよ私も若かったこともありますし、世間も今ほど
ぎすぎすしていなかったので大事にならなかったんでしょうな。
左のあばらは未だに歪んでおりますが。
若気の至りであります。
(何であたしの名を語ったのか未だに謎)
現在はその人達どうしてるんでしょうね?
まじめに生きてますかね~?
今年はパドリングの練習。
来年はパーリングの練習ですかね・・・
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ~!(*^^*)
どうだかね。
パーリングは練習しなくても出来るよ。(^_^;
何事も経験をつめばできるようになりますよ、
まずは楽しむこと。
ほんの少しの進歩でも自分をほめてあげることが大事だよね。
来年も一生懸命遊びましょう。
ぼさんへ
今年はいろいろ、お世話になりました。
ありがとうございます
来年もぽさんにとって良い年でありますように!
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
こちらこそ。
来年も頑張って意匠を描いていきますので、
ごひいきのほどを。
波乗りも頑張りましょう。
あけましておめでとうございます。
初めて投稿させてもらいました。
”ポパイVSメカポパイ”実に最高です。
舞阪だけではなく大倉戸の平和まで守っているなんて舞阪ロコの鏡です。
私が思うに”舞阪ロコ”は、この浜松エリアのSURFINGの開拓者です。
故に”舞阪ロコ”は、浜松~潮見のすべてがHOMEです。
胸を張って”邪魔者”は退治しましょう。
近頃の若手舞阪ロコは、暴力的なヤツが少なすぎです。
十数年前にサーフィンを始めて以来、まるでヴェニスビーチの”DOG TOWN Z-BOYZ”のように危険なSURF POINT”舞阪メイン”に憧れてます。
今の時代”武道派”は、大切だと思います。
でも少なからず若い世代にも”武道派”います。
しかも時代に反映してインケンで危険です。
ぜひ今後も海の平和とHOMEの維持を”舞阪ロコ”で守りましょう。
昔のやり方では問題がありますね。
もうそんな時代ではありませんから、
ロコもしっかり考えて行動することが大切ですよ。
まず自分たちが「その場所」を真剣に愛することが必要ですね。
パンチン具アウトすることだけが解決策ではないですから。
(あたしが言っちゃだめか)
実に爽快な武勇伝ですね、今後も続・武勇伝期待しています。
舞阪ロコBOYZ さんへ
私が思うに”舞阪ロコ”は、この浜松エリアのSURFINGの開拓者です。
故に”舞阪ロコ”は、浜松~潮見のすべてがHOMEです。
胸を張って”邪魔者”は退治しましょう。
”邪魔者” ← どんなヤツのことですか?^^
舞阪ロコが浜松~潮見まですべてのポイントで好き放題やっても構わないってニュアンスにとれるんですが、ぽさんはどー思われますか?大御所のご意見聞いてみたいですね。
暴力を肯定する舞阪ロコBOYSさんにはちょっとがっかりしました。
あたしよりもまだ先輩がおられますし、
あたし一人が言明するわけではないのですが・・・
昔、舞阪ロコだの新居ロコだの、大倉戸や汐見のロコ
なんて言葉はありませんでしたよ。
「浜松ロコ」って言葉はありましたが。
それは、刑部のじーじや、ドックー、あんにーたちが、
ここいら変の地域で波乗りが出来そうなところを開拓していったからです。
だからといって好き勝手にしてきたわけでもありませんし、
そういった歴史で考えるのならば、駒場も、鮫島も、
西浜や同笠海岸ですら彼らの開拓によるものです。
当然そこでのルールやマナー的なことも、
開拓した彼らのルールでコミュニティーは成り立ち広がって行ったのです。
そういった意味合いでは、開拓し、そこをサーフィンのコミュニティーとして
作り上げて行った「先駆者」たちへのリスペクトは絶対に必要だと思います。
歴史を知らずに物を話すと、間違った答えしか導き出すことは出来ません。
暴力に関して、あたしは肯定も否定もしません。
自分で行った行為を、自分で尻拭いできるのであれば、
ぶん殴ろうが何をしようがいいんではないですかね。
もちろん、尻拭いの範囲にもよりますが。
誰かを殴ったことで、相手に対する何らかの処置にとどまらず、
守るべき場所の名誉失墜までをも考えられているのであれば、
そんなに無知な行動にでることもないでしょう。
先にも触れている通り、もうあたしたちが若かったときと今の現状とでは、
社会環境に大きなギャップがあります。
殴ることが目的ではありませんから、
ローカルのコミュニティーと、ルール、モラルを守るために
行動するのであれば大きな問題が起こるとは思えません。
いきなりたくさんで入ってきて、前乗りをしたり、人のラインを邪魔したり、
インサイドにたくさん広がってピークにいるサーファーの
邪魔をしたりするのは明らかに「邪魔」でありますな。
冷静に注意を促し、聞き入れてもらうのは悪いことではありません。
それで聞いてもらえないのであれば、やはり「退場」
勧告をするしかないでしょうな。
その退場勧告をどうやるのか、手法的なことも
考えていく必要があるでしょう。
いずれ、「なんとなく」のカテゴリーで個人的な
「ローカル論」でも書いてみましょうかね。
皆でディベートすればいいんではないでしょうか。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる