博多ラーメン「志どう」

博多ラーメン「志どう」

べんがら横丁の南側入り口から入った左側、つい先だってオープンしたばかりの
博多ラーメン「志どう」へ行ってまいりました。

べんがら横丁はなんだか入れ替えが多いな。オープン当初は宗家一条流
がんこラーメンで、その後に喜多方の大安、一刻堂が入って今度の志どう。

博多ラーメンを謳っているのでおおよその味の予測はついていたんですが、
それでも食べずに物を言っちゃぁいけねぇなと思いまして味玉ラーメンを。








博多ラーメン「志どう」

供された物は間違いなく博多ラーメンでありまして、セオリーに則ってすりゴマと
紅生姜をここぞとばかりに載せる。








博多ラーメン「志どう」

めんは細ストレート麺でして博多ラーメンのセオリーどおり。あらかじめ”バリ固”
とお願いをしておきましたので粉の味もしっかり味わえるんですが、ダシが浅い。
もっとガツンと来るような濃いダシを期待していたんですが残念であります。

あまりトンコツを食べなれていない方ならいけるとは思うんですが、トンコツ好きの
あたしにはかなり物足りなかった。ちょいと残念ではありますが、美味しく頂きまして
ごちそうさまでした。

(トンコツだけどあっさりあっさり)







同じカテゴリー(べんがら横丁)の記事
べんがらの「翠蓮」
べんがらの「翠蓮」(2010-03-04 17:50)

つけ麺「進龍」
つけ麺「進龍」(2009-07-16 15:38)

「満州屋が一番」
「満州屋が一番」(2009-03-19 20:53)

「満州屋が一番」
「満州屋が一番」(2009-03-12 20:57)

この記事へのコメント
ワタシも志どう、行ってきました。

でしょでしょ。薄いですよね、スープ。九州で食べたことはないのですが、

こんなんじゃないはず、という期待で、外されました。

ワタシのブログにも書きましたので、ぜひ見て下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/gakkioyaji2005/XXXXXXXX.html
Posted by 楽器おやじ♪ at 2009年10月13日 20:22
楽器おやじさん

ダシがね浅いんですよね。
Posted by ぶん屋ぶん屋 at 2009年10月14日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
博多ラーメン「志どう」
    コメント(2)